ページトップへ

TOP

HOME

HOME

  • 初めての方へ

  • 再診の方へ

  • 夜間・休日
    救急診療

  • 診療科・部門

  • 入院について

  • 面会・お見舞い

https://kawakita.or.jp/recruit/

RECRUIT

直接応募特典あり!

都心 駅近 新病院
医療関係者の方

リウマチ・膠原病科

主な症状・病名

関節の痛みやこわばり、遷延する発熱、筋肉痛、間質性肺炎、腎機能障がいや尿検査異常などがある方の診断、治療を主におこなっております。また健康診断などでリウマチ反応や抗核抗体が陽性となった場合の二次精密検査もおこなっております。

対象となる疾患

  • 関節リウマチ、乾癬性関節炎、脊椎関節炎、痛風などの結晶誘発性関節炎、各種関節炎
  • 全身性エリテマトーデス、シェーグレン症候群、皮膚筋炎・多発性筋炎、混合性結合組織病、全身性強皮症、抗リン脂質抗体症候群、リウマチ性多発筋痛症、ベーチェット病、ANCA関連血管炎、高安動脈炎、IgA血管炎などの各種血管炎症候群、成人発症スティル病など

主な診療内容

  • 丁寧な問診・診察:経験豊富な内科・リウマチ科専門医が、詳細な病歴聴取、診察をおこないます。
  • 関節超音波:外来でおこなっており、都内でも屈指の検査件数を誇ります。被爆が無く、簡便な検査で、関節痛を訴える患者さんの診断、診断後の治療効果の判定に非常に有用です。
  • 関節MRI:関節超音波で診断がつかないときにおこなっております。
  • 他科との連携:リウマチ・膠原病疾患は様々な症状を呈します。整形外科、皮膚科、フットケア外来、眼科、呼吸器内科、腎臓内科、血液内科など関連各科と非常に円滑な連携を取っております。
  • 関節リウマチに対してはメトトレキサートや生物学的製剤、JAK阻害剤などを導入、患者さんの生活の質や安全を第一に考えながら、高水準の治療成績をあげております。またその他の膠原病疾患に対しても免疫抑制剤を上手く併用しながら、なるべくステロイドホルモン剤の投与量を減らすことで副作用の軽減に努めております。
  • ステロイドホルモン剤や生物学的製剤、免疫抑制剤などを使用している患者さんに発症した感染症などの各種合併症についても積極的に対応しております。

部長からのメッセージ

当科では、外来診療と入院診療が円滑に連携しております。また総合病院のメリットである他科との密接な関係も保たれており、幅広い症状に対して、迅速かつ的確に対応できるようになっております。
今後とも杉並区および周辺地域でのリウマチ、膠原病診療の中心となって貢献していきたいと考えております。

スタッフ紹介

  • リウマチ・膠原病科

    河北サテライトクリニック院長/河北総合病院院長補佐/腎・リウマチ膠原病・血液センター長/腎臓内科主任部長

    岡井 隆広

    主な専門分野
    • 腎臓、透析、膠原病、リウマチ
    認定/資格 日本内科学会総合内科専門医・指導医 日本腎臓学会腎臓専門医・指導医 日本透析医学会透析専門医・指導医 日本リウマチ学会リウマチ専門医・指導医・評議員 日本リウマチ財団登録医 ICD制度協議会認定インフェクションコントロールドクター 身体障害者福祉法第15条指定医(腎臓、肢体) 難病指定医
  • 非常勤医師

    小林 晶子

    主な専門分野
    • 膠原病、リウマチ、痛風
    認定/資格 日本内科学会認定内科医 日本リウマチ学会リウマチ専門医 難病指定医
  • 非常勤医師

    諏訪 雄一

    主な専門分野
    • 膠原病、リウマチ
    認定/資格 日本内科学会総合内科専門医 日本リウマチ学会リウマチ専門医
  • 非常勤医師

    斎藤 禎晃

    主な専門分野
    • 膠原病、リウマチ
  • 非常勤医師

    持丸 瑛梨

    認定/資格 日本内科学会認定内科医 日本リウマチ学会リウマチ専門医・指導医 日本内科学会総合内科専門医 日本リウマチ学会登録ソノグラファー 認定産業医

専門外来

外来担当医表

河北サテライトクリニック

青字:予約診療 ◆:女性医師

午前 岡井 隆広 諏訪 雄一 岡井 隆広 岡井 隆広
小林 晶子◆ 持丸 瑛梨◆ 斎藤 禎晃 小林 晶子◆
午後 岡井 隆広 諏訪 雄一 斎藤 禎晃 岡井 隆広
担当医◆

休診・代診情報

日程 医師 変更内容
2025.09.09 持丸 瑛梨 午前 休診
2025.09.26 岡井 隆広 午前/午後 休診
2025.10.09 斎藤 禎晃 午前/午後 休診
2025.10.24 守山 昌利 午後 休診

実績

外来患者

(件)

2023年度
関節リウマチ 1,226
全身性エリテマトーデス 58
全身性強皮症 71
多発性筋炎/皮膚筋炎 32

入院患者

(件)

2023年度
関節リウマチ 35
全身性エリテマトーデス 8
多発性筋炎/皮膚炎 1
結節性多発動脈炎
(ANCA関連血管炎を含む)
18
シェーグレン症候群 1
リウマチ性多発筋痛症 5
全身性強皮症 5
ベーチェット病 0
抗リン脂質抗体症候群 3
成人性スティル病 3
混合性結合組織病 0

 

関節リウマチデータベース

当院通院RA患者数の推移

 

RA患者年齢:70~75%が高齢者

 

メトトレキサート(MTX)使用率と投与量

 

生物学的製剤・JAK阻害剤使用率と種類

 

RAの治療効果

診療科・部門のご案内