ページトップへ

TOP

HOME

HOME

初めての方

  • 初めての方へ

  • 再診の方へ

  • 夜間・休日
    救急診療

  • 診療科・部門

  • 入院について

  • 面会・お見舞い

https://kawakita.or.jp/recruit/

RECRUIT

直接応募特典あり!

都心 駅近 新病院
医療関係者の方

紹介状をお持ちでない場合

医療機関からの紹介状をお持ちでない場合、
国の規定に基づき選定療養費をお支払いいただく必要があります。

「紹介状をお持ちでない初診の患者さん」および「他の医療機関への文書による紹介をおすすめしたにもかかわらず、引き続き当院を受診された再診の患者さん」につきましては、通常の診療費とは別に、下記の金額を自費にてご負担いただく必要がございます。
何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

  • 当日の診療状況により、初診での診療はお受けできない場合がございます。
  • 小児科を受診される場合、医療証をお持ちでも初診の保険外併用療養(選定療養)費はお支払いいただきます。

初診

7,700(税込み)

再診

3,300(税込み)

  • 当該費用は、受診の都度お支払いいただきます。
選定療養費とは

選定療養費とは、厚生労働省の定めに基づき、一定規模以上の病院(特定機能病院や一般病床200床以上の地域医療支援病院など)を受診される場合に、通常の診療費とは別にご負担いただく費用です。

これは、患者さんが適切な医療を受けられるよう、地域の医療機関との連携を促進し、限られた医療資源を有効活用するために設けられた制度です。紹介状をお持ちでない初診患者さんや、他の医療機関への受診を推奨されたにもかかわらず再診された患者さんに対して適用されます。

医療の質と効率の維持・向上へのご理解とご協力のほどお願いいたします。

  • 選定療養費をお支払い頂いても紹介状がないと受診できない診療科がございます。
    診療所・病院からの紹介による受診を原則としております。かかりつけ医からの紹介状を貰って予約をお取り頂いてご受診ください。
    紹介状を必須とする診療科は以下のとおりです。

    乳腺外科、心臓血管外科、呼吸器外科、放射線腫瘍科、整形外科、耳鼻咽喉科、産科、呼吸器内科、血液内科

受付時間

受付時間 診療時間
午前の診療
月~金曜日 8:00~15:30
午前診療の受付は11:30まで
土曜日 8:00~11:30
初診の受付は11:00まで
9:00~
午後の診療 14:00~
  • 一部の診療科で診療時間が異なりますのでご注意ください。
  • 受付時間内に各施設の外来受付までお越しください。
  • 診療状況等により、受付時間内であっても受付できない場合がございます。

当日お持ちいただくもの

  • マイナンバーカード(医療証など)
  • 診察券(お持ちの場合)
  • おくすり手帳(お持ちの場合)

診察の流れ

受付

2階まで上がりE(中央受付)にてマイナンバーカードお出しください。
受付後、問診票お渡ししますのでご記入ください。

  • 診療科、診療状況にて受診をお断りする場合がございます。
受付の様子

各科受付

E(中央受付)で受付後、指定された各A.B.C(外来受付)の窓口へお越しください。

診察

順番になりましたら診察待ちモニターに受付番号を表示しますので、お呼びするまでお待ちください。

診察後

診察終了後会計ファイルをお渡ししますので、各A.B.C(外来受付)の窓口に提出をお願いいたします。

お会計

1階のL(会計精算機)またはE(中央受付)横の精算機に移動し会計モニターに番号がでたらご精算をお願いいたします。

  • 口座振替を登録されている方は、お渡しする書類等がある場合を除き、ご精算せずにお帰りいただけます。

医療費のお支払いについて

会計機について

会計受付付近に、会計機を設置しております。受付番号が呼ばれましたら、会計機でご精算をお願いいたします。

  • 別途、手続きや確認事項等のある方につきましては、窓口でのご精算をお願いする場合がございます。

お支払いは現金の他、以下のクレジットカードもご利用いただけます。

口座振替について

当院では医療費のお支払い方法として、口座振替をご用意しております。
お会計の待ち時間がありません。会計受付後、すぐにお帰りいただけます。

口座振替の概要

取り扱い金融機関 銀行またはゆうちょ銀行
ご指定口座の振替を
ご利用いただける方
  • 患者さんご本人
  • ご家族(当院受診歴のある方)
請求額のご案内

毎月20日頃に、「診療費請求書兼領収書」を郵送いたします。

  • 通知書には、お申し込みいただいたご家族全員の分を記載しております。
引き落とし

毎月27日に、前月ご利用分が指定の口座より引き落とされます。

  • 27日が金融機関休業日の場合は、翌営業日となります。
手数料

1口座につき、1ヵ月あたり110円(税込み)がかかります。
手数料は、診療費と合わせて引き落とされます。

  • ご利用の無かった月は、手数料はかかりません。

お手続き方法

  1. 窓口にて「預金口座振替依頼書自動払込利用申込書」をお受け取りいただくか、 以下よりダウンロードし印刷してください。

  2. 申込書に必要事項を記入、押印の上、窓口に提出してください。

    • 記入方法については、以下の記入例をご参照ください。

口座振替についてのご注意

  • 各月の締め切りまでに申し込まれた方は翌月1日からの開始、それ以降にお申し込みの方は翌々月1日からの開始となります。
  • 預金者名、銀行名、支店名、店番号、口座番号は、通帳をご確認の上、正しくご記入ください。
  • ご住所は、「診療費請求書兼領収書」の希望送付先をご記入ください。
    • 手続き後に住所や電話番号を変更されたときは、必ず窓口にお知らせください。
  • 届出印は、必ず指定口座の届出印を押印してください。
  • 口座振替をご利用の場合でも、健康保険証および医療受給者証等の提示は必要です。
  • 1年間ご利用がないと、ご指定の金融機関より口座振替が中止される場合があります。その際は再度、口座振替のお手続きが必要となりますので、あらかじめご了承ください。

ご不明点等ございましたら、お気軽にスタッフまでお声かけください。