ページトップへ

TOP

HOME

HOME

  • 初めての方へ

  • 再診の方へ

  • 夜間・休日
    救急診療

  • 診療科・部門

  • 入院について

  • 面会・お見舞い

https://kawakita.or.jp/recruit/

RECRUIT

直接応募特典あり!

都心 駅近 新病院
医療関係者の方

不整脈・アブレーション外来

不整脈疾患の診療について

不整脈は心臓の脈が速くなったり、遅くなったり、脈が乱れることを言います。不整脈は症状を自覚しないものから、動悸、めまい、気を失う(失神)などの症状をきたすものまで様々です。不整脈によっては、緊急の治療を要するものや放っておくと心不全や脳梗塞、命にかかわる発作を起こすこともあります。一方で症状はつらくても命にかかわらない、特に治療を必要としないものもあります。不整脈グループでは治療が必要な不整脈に対し、薬物療法以外にカテーテルアブレーションやデバイス治療など専門的な不整脈治療をおこなっています。

治療対象の不整脈

  • 上室性不整脈:房室結節リエントリー 頻拍、房室リエントリー頻拍、心房頻拍、心房粗動、心房細動
  • 心室性不整脈:心室頻拍、心室細動、心室性期外収縮
  • 徐脈性不整脈:洞不全症候群、房室ブロックによる高度除脈

不整脈の非薬物療法

  • 上室性、心室性不整脈に対するアブレーション治療
  • 徐脈性不整脈に対するデバイス治療:ペースメーカ植込み術
  • 心室頻拍、心室細動に対するデバイス治療:植込み型除細動器
  • 心不全に対するデバイス治療:心臓再同期療法

アップルウォッチ・スマートウォッチの活用

当外来では、アップルウォッチおよびその他スマートウォッチで記録した心電図情報を、診療においても活用しております。詳しくは下記の「アップルウォッチ・スマートウォッチ外来」をご覧ください。

アップルウォッチ・スマートウォッチ外来についてはこちら

不整脈の治療

不整脈に対するカテーテル治療

脈が速い(頻脈性)不整脈の治療としてカテーテルアブレーションがあります。 血管を通して心臓の中にカテーテルを挿入し、心臓電気生理検査で心臓の電気現象を検査して不整脈の原因を調べます。不整脈の原因となる異常な部位がわかれば治療用のカテーテルを用いて不整脈の原因となる異常な組織に熱を加えて直接障がいして不整脈の治療をおこないます。

不整脈に対するデバイス治療

脈が遅く足りない徐脈性不整脈や致死性不整脈、同期不全による 心不全に対してはペースメーカや植え込み型除細動器(ICD)、心臓再同期療法などの治療もおこないます。鎖骨の下にある血管 静脈 を通して心房、心室の必要な部位にリードを留置して機械本体と接続し、本体は皮膚の下に植え込みます。

不整脈に対するデバイス治療

治療方針

不整脈だけでなく、患者さんのほかの病状や状況によって、カテーテルアブレーションやデバイス治療に限らず薬物療法なども含め、患者さんと相談して治療方針を決めていくよう心がけています。カテーテルアブレーションやデバイス治療などをご希望の患者さんだけでなく、それらの治療の適応や治療方針に迷われるようでしたら、ぜひご相談ください。

【知識コンテンツ】新人広報と学ぶ

不整脈はどうして起こるのか、そしてどんな種類があるのか。また、怖い不整脈と怖くない不整脈の違いや、不整脈の治療方法について、新人広報と一緒に学びましょう。

新人広報と学ぶ「不整脈 ~心臓のリズム~」
不整脈

不整脈アブレーション外来のご案内

河北総合病院には、月~土曜日まで、毎日循環器内科の専門医がおります。まずは河北サテライトクリニックの循環器内科外来を受診してください。検査の結果、病状に応じて、各不整脈担当医が診察いたします。

診察場所

河北サテライトクリニック2F

担当医 循環器内科医師

実績

実績(件) 2022年度 2023年度 2024年度
CA(カテーテルアブレーション) 86 87 110

診療科・部門のご案内