救急集中治療科とは
ERは、「Emergency Room」の略で、日本語では「救急外来」と呼ばれます。当院のERは、救急科専門医や看護師が24時間体制で常駐しており、救急集中治療科によって運営されています。緊急の医療が必要な患者さんを迅速に診察・治療するための施設で、重症度や緊急性に応じて患者さんのトリアージ※がおこなわれ、必要な医療処置が提供されます。
- トリアージとは、患者さんの緊急性や重症度に基づいて、医療処置の優先順位を決定するプロセスです。限られたリソースや時間の中で、最も必要な治療を迅速に提供することを目的としています。トリアージは、患者さんの状態を評価し、どの患者さんを先に診察するかを決める重要なステップです。
- 通常の外来とは異なり、最初に看護師がおこなうトリアージにより患者さんの優先順位が決まります。その順番に従って診療が進められるので、症状や状態によってはお待たせする場合もございます。どうぞご理解いただけますようお願いいたします。
- ERでは、主に中等症から重症の救急患者さんに対して24時間体制で救急医療を提供していますが、すべての診療科の専門医が常時待機しているわけではありません。
- 夜間や休日にやむを得ず救急外来を受診される場合は、下記の「夜間・休日診療について」をご確認ください。
救急集中治療科の特徴
-
二次救急医療機関として、緊急度や重症度、傷病の種類に関わらず、可能な限り救急患者さんの診療をおこなっています。
-
ER(救急外来)では、患者さんの診察をおこない、必要に応じて各診療科の専門医に相談しています。
-
ERは、救急科専門医が管理・運営しています。
-
研修医が救急診療をおこなう際は、ERに常駐する救急科専門医や各診療科の医師が指導をおこなっています。
-
最初に看護師がトリアージ*をおこない、患者さんの症状や状態に応じて優先順位を決めます。その順番に従って診察を進めていきます。
-
2013年から、救急救命士がスタッフに加わり、病院の救急搬送車の運営・管理や看護補助業務をおこなっています。
-
隔離室が3室あり、発熱のある救急患者さんを収容することも可能です。
救急医療体制の強化のために
救急集中治療科では、できる限り救急患者さんを断らず、多くの患者さんに救急医療を提供できるように努めています。そのために、病院全体の医療体制を強化する努力を惜しみません。
-
ERを受診する救急患者さんがスムーズに検査や診断、適切な治療を受けられるよう、救急集中治療科は各専門診療科と強固に連携しています。
-
当院は杉並区の地域医療支援病院として、他院から多くの紹介患者さんを受け入れています。その多くはERが窓口となります。救急集中治療科は、この重要な役割をしっかりと認識し、地域医療連携の確立に貢献していきます。
-
当院の臨床研修プログラムでは、ER研修が重視されており、3カ月以上の研修が必須となっています。救急科専門医の指導のもと、研修医が多くの患者さんと接し、幅広い対応能力を身につけられるよう指導を徹底しています。
部長からメッセージ
ERは“Emergency Room”の略で、救急室や救急外来を指します。もともとER型救急医療は、北米型の救急医療モデルを指しています。
当院は、2005年11月に杉並区の救急拠点病院としてERを開設し、診療をおこなってきました。杉並区内には急性期対応ができる大規模病院が少ないため、当院のERの役割は非常に重要です。できる限り多くの救急患者さんに対応できるよう、病院全体で救急医療に取り組んでいます。これからも、一人ひとりの患者さんに真摯に向き合い、地域の救急医療のニーズに応えるため、スタッフ一丸となって努力してまいります。
スタッフ紹介
救急集中治療科部長
内野 正人
主な専門分野 - 救急医学、 外科一般
認定/資格 日本救急医学会救急科専門医 日本救急医学会認定ICLS・BLSコースディレクター(WSディレクター) 日本外科学会外科専門医 ICD制度協議会認定インフェクションコントロールドクター 救急集中治療科診療部長
原口 剛
主な専門分野 - 集中治療
認定/資格 日本内科学会総合内科専門医 日本循環器学会循環器専門医 日本集中治療医学会集中治療科専門医 ICD制度協議会認定インフェクションコントロールドクター 臨床研修医指導医 ICLSディレクター JMCCインストラクター 救急集中治療科医長
前田 敦雄
認定/資格 日本内科学会総合内科専門医・指導医 日本循環器学会循環器専門医 日本救急医学会救急科専門医 日本救急医学会関東地方会幹事 日本脈管学会専門医・指導医 下肢静脈瘤に対する血管内焼灼術の実施基準による実施医 日本医療経営実践協会認定登録医療経営士3級 医療安全管理者養成講座修了 日本救急医学会認定ICLS•BLSコースディレクター 日本DMAT隊員 昭和大学 救急・災害医学講座 兼任講師 救急集中治療科副医長
八嶋 朋子
主な専門分野 - 救急総合診療
認定/資格 日本救急医学会救急科専門医 河北総合病院副院長
河北 光
主な専門分野 - 救命救急科
認定/資格 日本救急医学会救急科専門医 非常勤医師
山本 陽介