ページトップへ

TOP

HOME

HOME

  • 初めての方へ

  • 再診の方へ

  • 夜間・休日
    救急診療

  • 診療科・部門

  • 入院について

  • 面会・お見舞い

https://kawakita.or.jp/recruit/

RECRUIT

直接応募特典あり!

都心 駅近 新病院
医療関係者の方

脊椎・しびれ外来

脊椎・しびれ外来について

「しびれ」とは、体の一部がビリビリしたり、ジンジンしたり、あるいはさわった感覚がわからない状態のことをいいます。「しびれ」は、体のどこかの神経に障がいや圧迫などが起こっている時にあらわれることがほとんどです。「脊椎・しびれ外来」では、あらゆる「しびれ」に対し、原因を調べ、適切な治療を行います。

「しびれ」は必ず受診しないといけない?

「しびれ」があるからといって、必ずしも受診が必要なわけではありません。長時間の正座の後や、肘などを強くぶつけた時に起こるしびれは、放っておいてもすぐ解消されますし、基本的に受診の必要はありません。
しかし以下をともなう突然の「しびれ」は、脳卒中の可能性がありますので、早急に医療機関を受診してください。
症状が深刻な場合には、「脊椎・しびれ外来」の予約を待たず、すぐに救急車を呼んで診察を受けましょう。

  • 手足の麻痺
  • 呂律(ろれつ)が回らない
  • めまい

上記ほど緊急性は高くなくても、手足のしびれでお困りの方は、ぜひ「脊椎・しびれ外来」にご相談ください。

また、「脊椎・しびれ外来」では「しびれ」以外にも、あらゆる神経の障がいに対処いたします。以下のような症状があった場合にも、頚椎症や腰椎症などによる神経の障がいの可能性がありますので、「脊椎・しびれ外来」で対応いたします。
症状にあわせた詳しい検査をいたしますので、予約時もしくは診察時にお伝えください。

首の痛み

首の後ろの部分が痛む。または重苦しい
首を後ろにそらした時や重い荷物を持った時に、痛みが生じる など

手足の感覚がおかしい

手に何も触れていないのに痛みが走る
足の裏がいつも砂利を踏んでいるような感覚がある など

手先の細かい作業が不自由になる

ボタン掛けや、お箸の使用、字を書くことなどが不自由になる など

歩行がしにくい

足を前に出しにくい、速く歩けない、歩行がぎこちない
階段を降りるのが怖くなる
長く歩くと腕や足のしびれや痛みが出てしまい休むと改善する など

坐骨神経痛

お尻から太ももにかけての堪え難い痛み

排泄障がい

排尿や排便をしたいのに出ない など

その他、原因のわからない「しびれ」が常時あるいは頻繁におこる場合などもご相談ください。

【知識コンテンツ】新人広報と学ぶ

体のしびれはどのようなメカニズムで起こるのか、また気をつけないといけないしびれはどんなものかなど、新人広報と一緒に学びましょう。

新人広報と学ぶ「しびれ外来を知っていますか?~危険なしびれを理解しよう~」

関節リウマチの手術前後

脊椎・しびれ外来のご案内

診察日時 第2・4 木曜日 午後
診察場所 河北総合病院2F
担当医師 遠藤 聡

診察をご希望の方は、かかりつけ医からの紹介状をご用意ください。紹介状をお持ちでない方は、河北総合病院(本院)受付までお声かけください。

  • 紹介状をお持ちでない方は、初診の保険外併用療養(選定療養)費として7,700円(税込み)を別途お支払いいただきます。

診療科・部門のご案内