ページトップへ

TOP

HOME

HOME

子宮頸がんワクチン

  • 初めての方へ

  • 再診の方へ

  • 夜間・休日
    救急診療

  • 診療科・部門

  • 入院について

  • 面会・お見舞い

https://kawakita.or.jp/recruit/

RECRUIT

直接応募特典あり!

都心 駅近 新病院
医療関係者の方

婦人科外来では、子宮頸がんのワクチン接種を実施しております。こと前予約制になりますので、必ずお電話でご予約をお取りください。

実施概要

実施日時

実施曜日 水曜日(祝日除く)
実施時間 15:00、15:30、16:00(各時間帯1名)
  • 所要時間は1時間程度ですが、緊急の手術などで待ち時間が発生する場合がございます。あらかじめご了承ください。

予約受付

連絡先 03-3339-2121(代) 産婦人科外来
受付日時 月~金曜日 15:00~16:45(祝日除く)

お電話で、子宮頸がんワクチンの接種希望である旨をお伝えください。

  • 接種希望日の2日前までにご連絡ください。

採用ワクチン

  • 4価ワクチン:ガーダシル
  • 9価ワクチン:シルガード9

接種回数と間隔

4価、9価ともに基本3回
1回目から2か月後に2回目、1回目から6か月後に3回目の接種となります。
15歳未満の方は、2回接種のみとすることが可能です。(1回目から6か月後に2回目となります。)
また、すでに4価ワクチンを接種中の方が9価ワクチンに中途変更することも可能となっています。
キャッチアップ接種の方も同様です。

助成対象

東京都23区、武蔵野市、三鷹市に居住する、小学校6年生から高校1年生の女子は、助成対象のため費用はかかりません。また、同エリアで1997年4月2日から2005年4月1日にお生まれの方も、助成の対象となります。(2022年4月より3年間有効)

  • 2023年4月から、9価ワクチン(シルガード9)が定期接種の対象となりました。
  • 上記以外の方は、自費での接種となります。

実施当日

当日の流れ

  • 当院の診察券をご用意の上、予約時間の10分前に新館1F 産婦人科外来へお越しください。当院が初めての方は診察券をお作りしますので、まずは本館1F 受付へお越しください。
  • 予診票を確認後、医師が診察をおこない、ワクチン接種となります。
  • 接種後は30分ほど待合室でお待ちいただき、体調に変化がないか経過観察をします。
  • 特に問題がなければ終了です。
    • 自費の方は、会計窓口へのご案内となります。

持ち物

  • 保険証
  • 母子手帳
  • 予診票(詳しくはお住まいの自治体にお問い合わせください)
  • 診察券(お持ちでない方は、受付で作成します)

来院にあたってのお願い

感染防止のため、以下のご協力をお願いします。また、当日は時間に余裕を持ってお越しください。


  • 必ず不織布のマスクを着用してください。
  • 保護者同伴の場合、お付き添いは1名のみでお願いします。ご兄弟の同伴もご遠慮ください。
  • ご本人および同居家族に発熱者がいる場合や、体調不良などある場合は、来院前にご連絡ください。

ご注意

  • 小学校6年生~中学3年生までは、3回とも保護者の付き添いが必要です。高校生以上~19歳までの方は、初回のみ保護者の同伴をお願いしておりますが、2回目以降の付き添いは任意です。
  • 薬剤は事前にご用意しておりますので、キャンセルされる場合は必ずご連絡ください。

参考情報

子宮頸がんワクチンについて、詳しくは下記サイトをご参照ください。
子宮頸がん予防情報サイト もっと守ろう.jp(http://www.shikyukeigan-yobo.jp/)

診療科・部門のご案内