河北総合病院 泌尿器科では、前立腺肥大症の治療方法として、ツリウムレーザー前立腺蒸散術(Thu-VAP)を実施しております。従来の手術と比べ、痛みや出血が少なく、身体への負担が小さいことが特徴です。
前立腺肥大症とその治療方法
男性特有の臓器である前立腺は、膀胱のすぐ下で尿道を取り囲んでいます。その前立腺が加齢とともに肥大(腫大)していく病気が前立腺肥大症です。肥大した前立腺が尿道や膀胱を圧迫すると、「尿の出が悪い」「頻繁にトイレに行きたくなる」「排尿後もすっきりしない」「尿がたまっているのに全くでない」など、様々な症状が出現します。
通常、前立腺肥大症の治療は飲み薬の治療から開始します。それでも効果が不十分な場合や、くすりの長期服用を避けたい場合は、手術治療をおこないます。
従来の前立腺肥大症手術とは
従来型の経尿道的前立腺切除術(TUR-P)では、電気メスを用いて前立腺を内側から細かく削り、細くなった尿道を広げます。
- 手術中の出血量がやや多い
- 血液を固まりにくくするおくすり(抗凝固剤、抗血小板剤など)を飲んでいる患者さんには手術が困難
- 低ナトリウム血症を起こすことがある
- 手術後のカテーテル(管)留置が4、5日必要で、入院期間も1週間以上になる
など、多くのデメリットを抱えていました。
ツリウムレーザー前立腺蒸散術(Thu-VAP)とは
イタリアQuanta社製の【Cyber TM-200W】当院では主に前立腺肥大症を対象としたレーザー治療器として、2022年6月よりイタリアQuanta社製の【Cyber TM-200W】を導入しています。
Cyber TMは、高出力ツリウム(ツリウム:ヤグ/Tm:YAG)レーザです。泌尿器科治療では前立腺肥大(BPH)の蒸散術、核出術、切除術などに使用します。


ツリウムレーザー前立腺蒸散術(Thu-VAP)は、内視鏡よりレーザーの出るファイバーを挿入し、肥大化した前立腺にレーザーを照射することで蒸散させます。圧迫していた前立腺を蒸散させることで尿道が広がり、排尿量が増加、また残尿感なども大幅に軽減されます。
治療成績の高さが認められ、ヨーロッパ泌尿器科ガイドラインでも推奨されている治療法です。
ツリウムレーザー前立腺蒸散術(Thu-VAP)のメリット
- 手術中、術後の出血量が少ない
- 血液を固まりにくくするおくすり(抗凝固剤、抗血小板剤など)を飲んでいる患者さんにも手術が可能
- 手術後の痛みが少ない
- 回復が早いので、早期の退院が可能
- 手術後の男性機能への影響が少ない
グリーンライトレーザーを使用したPVPとの違い
ツリウムレーザー前立腺蒸散術(Thu-VAP)は、従来のグリーンライトレーザーを使用した光選択式前立腺レーザー蒸散術(PVP)と同等の効果を持ちながら、より出血の少ない低侵襲な手術となっています。2015年より蓄積した350件以上におよぶPVPの経験を活かして、ツリウムレーザー前立腺蒸散術(Thu-VAP)を施行していきます。
ツリウムレーザー前立腺蒸散術(Thu-VAP)を受けるには
河北総合病院(東京都杉並区阿佐谷北)の泌尿器科をご受診ください。
- 紹介状をお持ちでない方は、初診の保険外併用療養(選定療養)費として7,700円(税込み)を別途お支払いいただきます。
ツリウムレーザー前立腺蒸散術(Thu-VAP)のよくあるご質問
- 入院期間はどのくらいですか?
-
前日からの入院で、4泊5日程度です。
- 手術後、カテーテル(管)はどれくらい入れておくのですか?
-
通常は手術の2日後にカテーテルを抜くことができます。
- 手術後の痛みが心配です・・・
-
手術後のカテーテル留置期間も短いので、術後の痛みは殆どありません。
- 性機能への影響はありますか?
-
患者さんの99%(勃起障がいのない)は、手術をおこなったことによる勃起障がいはみられません。ただし逆行性射精(射精の際、精液が膀胱側に流れる症状)につきましては、ほとんどの方にみられるといわれています。
- 入院費用(手術費用)はいくらかかりますか?
-
保険適用ですので、3割負担の方で約12万円程度です。詳しくは受診時にお尋ねください。
- 夜中の排尿回数が多くて困っているのですが、治りますか?
-
前立腺部尿道を広げるので、尿の勢いや残尿量は改善しますが、昼夜とも頻尿は必ずしも改善はしません。
実績
手術実績(件) | 2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 |
---|---|---|---|---|
経尿道的ツリウムレーザー蒸散術(Thu-VAP) ※2022年6月より導入 |
- | - | 28 | 43 |
経尿道的前立腺レーザー蒸散術(PVP) | 39 | 39 | 12 | - |